こんにちは!NAGANO STARTUP STUDIO学生インターンの笠原です。
8月21日(木)、信州Generative AI Labの東祐太郎さんによる『スタートアップ入門講座#6』を開催しました!今回は「Canvaを使用したエレベーターピッチ動画の作り方」についてご教授くださりました。
エレベーターピッチとは?
エレベーターピッチとはエレベーターに乗っているような短い時間(30秒~1分ほど)で自分のアイデアやビジネスを伝える方法のことです。このピッチでは短時間で簡潔に印象を残せるような力が必須になります。エレベーターピッチ動画は様々な場面で効果を発揮します。例えば商談やプレゼン、SNSでのPR活動などです。
今回の講義では、東さんとともにCanvaのテンプレートを使い、ChatGPTを紹介する動画を作りました。
参加者の皆さんが実際にテンプレートの文字を入れ替えたり、写真を差し替えたりしながら動画編集に取り組みました。東さんが丁寧に示してくださった段取りを踏むことで、一人ひとりが作業を進められ、最終的には誰もがわかりやすく魅力的なエレベーターピッチ動画を仕上げることができました。
広がる生成AIの活用範囲
今回の講義で特に印象に残ったのは、AIの活用範囲がますます広がっていることです。エレベーターピッチ動画の制作においても、文章の原稿だけでなく、素材動画やBGMまで生成AIを使って作れることに大変驚きました。現代においては、いかに生成AIを上手に使いこなせるかが重要であると感じました。しかし同時に、AIにすべて任せるのではなく、最終的には自分の考えと齟齬がないかを確認することが大切だと改めて実感しました。
最後には、2名の参加者がそれぞれカジュアルピッチを行いました。東さんや他の参加者からのフィードバックを受けることで、新しい視点や気づきを得られる貴重な時間になったのではないでしょうか!
講義を経て、生成AIの活用方法や、アイデアやビジネスを効果的に伝える動画制作のポイントを実践的に学ぶことができました。その体験を通して、「自分でも動画を作ってみたい」という意欲が自然と芽生えた時間になったと思います!
次回以降のイベント
【長野市内 企業様向けセミナー】これからの時代の地域企業 変革に取り組む意義
日時:2025年8月27日(水)16:00~19:00
お申し込みはこちら
こんな人におすすめ
・新規事業のアイデアのヒントが欲しい方
・既存事業とデジタル技術を活用した新規事業のアイデアを探している方
・他地域での事業モデルを参考にしたい方
・市内企業経営者同士による意見交換をしたい方
【3daysスタートアップ予備校】〜明日から仮説検証をはじめるための3日間の連続講座〜 in長野(上限15名)
日時:2025年9月12日(金)19:30-21:00、9月13日(土)14:00~17:00、9月14日(日)14:00~17:00
お申し込みはこちら
こんな人におすすめ
・新しいサービスを立ち上げたい方!
・アイディアはないがサービス開発に興味がある方
・学生のうちに、会社員のうちに、スタートアップをやりたい方