MENTOR&COORDINATORメンター&コーディネーター
事業開発に関わる各分野の
スペシャリストたちに相談しよう
-
スタートアップスタジオ協会
佐々木 喜徳
フィールドエンジニアリング会社の役員を経て2007年からガイアックスに参画。 スタートアップスタジオ責任者として起業家への壁打ちや投資判断を担当。専門は起業。
-
アスクホールディングス株式会社
高橋 聡
日本最大級のM&A プラットフォームTranbi、およびアスクホールディングス株式会社の代表取締役社長、中小企業庁中小M&A ガイドライン作成委員。専門は経営。
-
スタートアップスタジオ協会
宮原 海斗
株式会社muscaの立ち上げ、資金調達に従事。退職後、通信制高校の立ち上げ、プログラミングスクールの立ち上げ等、ベンチャー企業の新規事業立ち上げに携わる。2020年より株式会社R-StartupStudioに参画。
-
Studio ENTRE
スタートアップスタジオ協会中村 ひろき
複数のエンタメプロダクト/サービスの立ち上げを経て、ブロックチェーンスタートアップにて事業開発を担当。得意領域はXR/AI/ブロックチェーンなどを活用したプロダクト開発。
-
株式会社ロコタビ
椎谷 豊
ITベンチャー企業やEC会社などでインターネット、ECサイトの運営業務を経て、WEBコンサルタントとして独立。日本人向け海外プラットフォームLOCOTABIを創業。2022年現在、世界175カ国2,500都市在住日本人5万人が登録。
-
株式会社CREEKS
池上 隼人
株式会社サムライインキュベートに創業メンバーとして参画。独立後、複数のスタートアップでアドバイザーとして事業面や組織運営のサポートに取り組む。株式会社CREEKSにて長野エリアを中心に起業支援の取り組みを実施。
-
株式会社Ccobi
古後 理栄
長野市初のコワーキングスペース「CREEKS COWORKING NAGANO」を2014年に開設。株式会社Ccobi代表取締役。女性の活躍を支援する暮らすroom’sプロジェクトを立ち上げ起業家支援に取り組む。
-
株式会社みらいスタジオ
兼城 駿一郎
学生起業・新卒リクルート入社を経て独立。これまでに6社を起業しエクイティ・デットでの資金調達やM&AでのExitを経験。自身の経験を活かしてスタートアップスタジオを設立し起業家を支援している。専門は起業とプロダクト開発。
-
株式会社マタビテクノロジーズ
植野 力
上場前のオイシックスに入社、デジタルマーケティングや商品開発、業務構築に従事後、Aniwoを共同創業。2018年マタビテクノロジーズを創業。複数事業の立上げを経て現在は住宅関連サービスを開発中。
-
デライト・ベンチャーズ
坂東 龍
2003年にDeNA入社。「みんなのウェディング」の創業、ソーシャルゲーム事業の企画部長、ペイジェント取締役、インキュベーション事業部長等をつとめ、2019年からデライト・ベンチャーズで新規事業・スタートアップの創出・育成全般に尽力。
-
デライト・ベンチャーズ
永野 祐輔
SaaSベンチャーに⼊社後、営業・経営企画・上場準備を経てIPOを経験。Crewwに参画後、スタートアップスタジオ事業の立ち上げ・事業責任者を務め、2021年にスタートアップスタジオ協会を立ち上げ、理事就任。2022年よりデライト・ベンチャーズへ参画。
-
アスクホールディングス株式会社
高橋 敬
-
丸山 直幸
-
森 裕潤
-
尻無浜 音央
-
松久 尋
-
中根 誠也
ENTRY
事業アイデア相談会
参加方法を相談しよう。
NSSでは事業アイデア相談会を随時実施!
アイデアをブラッシュアップしたい方、ピッチ参加に迷っている方など、
お気軽に相談会をご利用ください。