こんにちは!長野スタートアップスタジオ学生インターンの東海林です。
今回は3月21日(金)に行われたDEMODAYの様子をレポートします!
登壇者全9組がエンジェル投資家・ベンチャーキャピタルにピッチを行いました!
中間発表や進捗共有会で行われてきた事業の課題や検証実績などの進捗を発表し、資金調達を目指しました。
全9組の中でも3組の方に絞って、事業内容を紹介します。
SAKE ART LAB. 目黒佳美さん
1人目は『SAKE ART LAB.』の目黒佳美さんです。
目黒さんはお酒を飲みながらゴッホや葛飾北斎などの名画を描くPaint&Sipの事業を展開します。
絵が苦手な方でも2時間程度で上手な作品が完成します!
絵画教室とは違うためおしゃべりしたりお酒を飲みながら楽しく行えます!
実際に参加した方々(延べ100人以上)からのアンケートでは満足度100%を達成しており、仮説検証段階でもユーザーの興味関心がポジティブな結果になっており、これからの展開も楽しみな事業となっています。
マネージャーは鬼教師 尾町光太さん
2人目は『マネージャーは鬼教師』の尾町光太さんです。
尾町さんは、厳しい環境でよりスキルアップしたい人や資格の勉強などをする社会人の方に向けた厳しい対面学習指導を行う、『マネージャーは鬼教師』のアイデアを発表されました。
尾町さんは長野日本大学高等学校での現役教頭先生で、まさに叱るプロ!
まだ仮説検証段階ですが、20代でも𠮟られたい層が確認できており、今まで可視化できていなかったニーズも明らかになってきています。
ベンチャーキャピタルの方からのアドバイスで、法人向けへの展開の可能性も秘めており、とても興味深い事業アイデアでした。
キノサカナ 板倉麻希さん
3人目は『キノサカナ』の板倉麻希さんです。
板倉さんは病気や障害、老化の影響による口の筋力低下や歯が上手く使えず、食べたいものが食べられない方々に向けた、嚥下食(食べ物を加工した柔らかい食事)を使って、見た目も通常の食事とそん色なく、味も美味しい料理を宅配や出張カフェなどで提供します。
嚥下食では、牛肉ステーキや焼き鳥、お寿司など様々な料理に対応しています。
当日の懇親会では、嚥下食の焼き鳥が提供され、本当においしかったです!
お年寄りや障がいのある方のご家族への支援になる事業となっており、今後ニーズがますます増えていくものだと考えます。
________________________________________________________________________
全9組の発表が終わったあとに、オーディエンス賞の発表がありました。
受賞された方は、目黒さんと板倉さんのおふたりでした!
今回紹介できなかった6組の皆さんもとても興味深い事業アイデアですので、インタビュー記事を是非ご確認ください。
登壇していただいた方々、これからも事業を磨き上げて頑張ってください!
________________________________________________________________________
NAGANO STARTUP STUDIOは長野市での起業を応援していきます!
長野スタートアップスタジオでは、起業クラブの他にも起業について必要な知識を得ることができるピッチ(ビジコン)・セミナー・ワークショップイベントを開催しております。
ご興味ある方は、こちら→https://nagasta.jp/event/をご覧ください。
また、Facebook、Instagram にて、イベントの告知やレポートを投稿しています。ご興味ある方は、画面右側の “social” からチェックしてみてください!
この記事がいいなと思ったら、シェアをよろしくお願いいたします!