これから起業をしたいと思っている方向けに、起業家向けゼロイチ支援を行なっているスタートアップスタジオ「Studio ENTRE」と「NAGANO STARTUP STUDIO」共催で短期間でサービス開発を体験できるプログラムを開催します。

ただ作るだけではなく「自分のやりたい分野」で「ユーザーが求めるサービスをつくる」点にとにかくこだわりカリキュラムを作成しました。これまで複数のスタートアップを輩出してきたスタートアップスタジオが、本気で皆さんのサービス開発をサポートします。 3日間でサービスの構想から検証までをガッツリ行い、12月に予定しているピッチイベントで支援金を獲得するための発表会を行う予定です。

 

day1 スタートアップエコシステム編

日本でもかなり進化してきたスタートアップエコシステムを知り、資金調達の仕方や仕組み、自身の起業のなかで何を誰に相談するべきかの解像度を上げます。

 

day2 事業編

仮説を立てて検証する「リーンスタートアップ」のフレームワークを基本に、事業開発初期の動きを知り第一歩を期間中に踏み出します。

 

day3 プロダクト編

AIを活用した高速仮説検証や、未知のプロダクトのコンセプトを言語化するマーケティングを学び実際にプロダクトの構想を始めます。

 

〇開催日:2025/9/12~2025/9/14

〇開催時間:

 9/12(金) 19:30~21:00

 9/13(土) 14:00~17:00

 9/14(日) 14:00~17:00

〇会場:FEAT.space2F (長野市東町131

 

講師略歴

中村 ひろき

Studio ENTRE株式会社 プロデューサー
一般社団法人スタートアップスタジオ協会 共同代表理事

1993年生まれ。早稲田大学社会科学部卒。
エンターテインメント領域でのスタートアップ創出活動に従事。2020年よりエンタメ領域のスタートアップスタジオStudio ENTREのプロデューサーを務め、AIマネージャーサービス「Baby jam」や音楽NFTマーケットプレイス「.mura」などを輩出。ライトノベル出版社「BookBase」では経営を担うなど、幅広くエンタメ領域の事業開発・スタートアップ創出活動を行う。
2021年よりスタートアップスタジオの存在を広めるべく「一般社団法人スタートアップスタジオ協会」を設立。2024年より共同代表理事に就任。

========================
*NSS利用規約:https://bit.ly/nss_kiyaku
*プライバシーポリシー:https://bit.ly/nss_privacy

やさしい起業コミュニティ NAGANO STARTUP STUDIO

お問い合わせ先
NSS運営事務局:support@nagasta.jp
主催:長野市経済産業振興部 イノベーション推進課
運営受託:アスクホールディングス株式会社
協力:一般社団法人スタートアップスタジオ協会
========================